みんな大好き鳥山明先生の「ドラゴンボール」から、悟空が旅をはじめるきっかけともなったブルマをアナログで描いてみました。
鳥山先生の原作タッチで描かれた表紙のブルマは、ストーリー内やアニメとはまったく違った印象でめっちゃ描き込まれていたりするので、模写する題材としてはとてもハードルは高いですがチャレンジしてみる価値はあります。
【一発描き】ドラゴンボールのブルマを描きました

ブルマの立ちポーズを描いたんですけど、改めて元の絵をよく見ると腰を軸にゆるやかに曲がってるんですよね。
ちゃんと腰骨へ体重が乗っかっているというか、直立に見えがちですけど実はそうじゃないっていうか。
この微妙な傾きは、見るのと描くのじゃ全然違うんですよ。
あとは衣装のディティールだったり、武器のバランスだったり、鳥山先生は細かなパーツも理にかなった描き方をされるので、単純に見て描いて再現するのに苦労しました。
ブルマのイラストメイキング
そして最大のネックだったのがブルマのお顔。
二次元の模写は作者のタッチが反映されるので、三次元の100倍お顔が命ですからね。
で、いざ描いてみたものの、どうにも偽物ブルマにしかならなかったです。。
目が大きすぎるのか、鼻筋伸ばし過ぎたのか、口(くちびる)の開き具合なのか、、って結局全部ダメじゃん!笑。
バランスって大事ですよね。
あ、ちなみにサイズの関係で足先は描けませんでした。
コメント