4月1日からブログを再開して、肩肘張らずにただ思ったことを書くようにしたらすんなり一週間が経っていました。
サムネ以外は写真すら貼らず、イラストも載せてないただのおじさんの日記なんだけど、なんか気楽でいいんよねこのスタイル。
10数年前、はじめてWordPressでブログをスタートさせたあの頃みたいな感覚が思い出されます。
開設中盤あたりは読者に有益な情報を発信せねば!とか、イラストで何者かになるためにブログを自分の公式サイトにしてイラストをどんどんポートレート化していかなあかん!とか。
たぶん身の丈以上のことをしようとしていたんだって今は思えます。
面白いことや為になるようなことを多くの人にシェアするのは嫌いじゃないし、自分の絵だってたくさんの人に見てもらいたいし認めてもらいたい。
そのためにブログをひとつの手段にして結果につなげたいって思ってたのに、いつだって続かなかったし思うようにいかなかった。
少しだけ心の勉強をしていた時期もあって、たぶんこういう傾向って心の問題が関わってるんじゃないかなって思ってる。
むしろブログだけじゃないじゃんね。
イラストだってYouTubeだってダイエットだってランニングだって、続けていればそれなりにはなるって分かっていても続いた試しがない。
続けることの大切さは実感してるはずなのに、マジで継続が苦手すぎる。
子どもたちにも毎日少しづつ続けたらきっと良いことあるよ!なんて一丁前に言ってる自分に10トンハンマー喰らわしたくなる。
でもあれだ。
どんなに期間が空いたとしても、またやり始めれるっていうのがぼくの強みかもしれない。笑。
さっき心の問題みたいなことをいったけれど、性格?性質?落ちるとこまで落ちたらリセットボタンを押せばいいだけじゃんて考えなんです。
一度も悩んだことなんてないとは言わないけれど、くよくよ後を引きずるタイプではなくて、恥ずかしいとさえ思わない。
そう、失敗してもまたはじめればいいだけなのだ。
このブログに限らず、人生のあらゆる局面でぼくは色んなことをやらかしてきているけれど、このスタイルのおかげで今もこうして呑気に生きれていますよ。笑。
コメント