コラム 昔から5月は当たり月で翌月から下がっちゃう傾向にあるのが俺 もう記事タイトルで出オチなんだけど、過去10年くらいを振り返ってみるとだいたい5月ってやる気がみなぎっててアレやコレや手を出したくなる時期みたい。 立ち上げたブログで1日に10本とか書いたり、ランニングとかもハーフ走ったり月間300... 2024.06.07 コラム雑記
コラム 俺氏、10年以上前にルフィになって悟空と戦ってたらしい もうね、年を重ねるごとに昔の写真とか眺めてるだけで幸せな気分を味わえるのです。 寝る前とかに見ちゃうとマジでその時の情景浮かび過ぎてやめ時がわからんくなるもんな。 そしてスマホが普及して以来写真を撮る機会が格段に増えたとはいえ... 2024.06.05 コラム雑記
コラム 次男さんの考え方が真理をつきすぎてて震えた。 僕はどちらかというと揉め事には首を突っ込まず穏便に済ませたいほうだけれど、納得できないことに対しては論破するまで戦う姿勢だし、家族を守るためなら暴力やむなしといった考え方だ。 一方の奥さんさんも同様に、穏便に済ませたい一方でキレたら... 2024.06.04 コラム日記
コラム 【ガテンマン】ゆーて毎日キャンプしてるようなもん。 僕の仕事は、新築マンションやテナントビルなどの外壁にある目地や窓周りにシーリング材を充填して漏水を防ぐ『シーリング防水工事』を生業としています。 参考☞ 今回は、僕の仕事や仕上げ業者全般にとって、とても大事な『拠点(サイト)』... 2024.05.31 コラム日記
コラム 年ばっかりとっちゃって中身はガキのまんまなんだよなぁ 1970年(昭和45年)10月生まれの僕は、記事執筆時点で満53歳だ。 人生の折り返しをとっくに過ぎている。 生まれは東京北区という場所で、育ちは江東区のマンモス団地。 マンモス団地の中には商店街をはじめ、飲食店やスーパ... 2024.05.24 コラム
お絵描き 似顔絵はやっぱりセンスと地道な練習が必要よね たまに有名人の似顔絵を描いたりします。 旬な俳優さんやアーティスト、プロスポーツ家から文化人、政治家まで。 模写絵の延長線上で描くのですが、似顔絵に関しては『似てナンボ』と思ってるので下書きはできるだけ描くようにしています。 ... 2024.05.22 お絵描きコラム
コラム 長男のおいしいパン。 2024年4月1日から専門学生となったぼくの自慢の長男氏。 彼は製菓の専門学校でパン科に通い、入学以来片道1時間バスと電車を乗り継いでがんばっている息子だ。 このブログを立ち上げたのも彼の入学があったからだ。 彼のがんば... 2024.05.18 コラム日記
コラム ぼくのお父さん論 とかく大型連休などで、家族連れが観光地やイベント会場に出掛けること多いですよね。 ただの週末でも大型複合施設やショッピング街でも家族連れはよく見かけます。 お父さん、お母さん、子どもたち。 中にはお爺ちゃんお婆ちゃんや親... 2024.05.07 コラム日記
コラム 夏も冬もゴールデンウィークも、僕はあと何回経験できるのだろう デビュー以来常に芸能界のトップに君臨し続ける『キムタク』こと木村拓哉さんが、サーフ仲間であり役者の真木蔵人さんの言葉に感銘を受けた話しを木村拓哉さんご自身のYouTubeチャンネル『木村さーーん』でシェアされていてめちゃくちゃ共感したので... 2024.05.06 コラム日記
コラム 正しいかどうかなどどうだっていい。感じるべきは、楽しいかどうかだ。 『正しいかどうかなどどうだっていい 感じるべきは 楽しいかどうかだ』 このセリフは漫画家井上雄彦さんの作品「バガボンド」にて、伊藤一刀斎が主人公武蔵に言ったセリフだ。 画像引用:「バガボンド」井上雄彦 『正しいかどうかな... 2024.04.26 コラムライフハック