スポンサーリンク

【ゆるキャン△】志摩リンちゃんの一発描きしてみた

アナログ模写
アナログ模写

現在TOKYO-MXやネット配信などで第3期が放映されている「ゆるキャン△」にて、野外活動サークル(通称:野クル)には所属してないものの一緒に行動することが多い準主役、志摩リンちゃんを描いてみました。

TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』公式サイト
TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』公式サイト。2024年4月4日よりAT-X、TOKYO MX、BS11ほか全10局にて放送予定!
スポンサーリンク

志摩リンちゃんの一発描き

今回の一発描きの元ネタは、フィギュアにもなっている割と有名なアニメ版のイメージイラストを使わせていただきました。

参考:https://alter-web.jp/products/252/

【動画】志摩リンちゃんの一発描き

ひさびさに2次元キャラの模写ということで緊張したし、お顔パーツのバランスが若干違うけどまあまあ大丈夫そうよね。笑。

身体とバイクの距離感もめっちゃ大事なのでこっちもバランス見ながら描いたつもりなんですけど、枠ギリギリで焦ったせいか、バイクの正面が狭苦しくなっちゃいました(^◇^;)

まだまだ技術が足りてないから、ちゃんと下書きしてから描けばもっとクオリティーも上がる気はするけど、いかんせんめんどくさいのとあまり時間はかけたくないので今後もこのスタイルでやっていくつもりです。

個人的に模写の唯一の問題点は、「元ネタを見ながら書く」っていう視力を要求される作業の中で、乱視なので見えてないっていうつまらないことがあります。

スマホやパソコンの画面・紙媒体を見ながら描く上で、【素材はメガネが必要・描く時は裸眼がベスト】というのがぼくのスタイルになっちゃってます。

それがスタイルなんだけど、いちいちメガネを掛けたり外したりは余計に目が疲れるので、とりあえずスタイルを崩して「メガネをかけたまま素材を見て手元で描く」ってやってます。

ちなみにメガネ掛けたままだと手元は6割くらいしか見えていません。

ほんの少しの距離の違いなのに見えてないっていうのはマジでストレスですよ。

乱視用のメガネを新調すればいいんだけど、過去2回ともしっくりしたメガネ作れなかったしなあ。。

やっぱレーシックがいいんかなぁ。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました