ひろまひろく #189【2014/02/24版】
SNS断ちをはじめて丸2日が経とうとしています。
今日はなんだが昨日とは違った感覚が出てきました。
うん、とてつもなく世界から取り残されている感覚というのか。
基本的には僕は、日常のすべてをオープンにソーシャルに垂れ流してきました。ある意味過剰なほどに。
それがいいとか悪いとかいう論議をすると、結論が出ないまま年を越してしまいそうなのでやめときますが、まあセキュリティ的にはアウトな感じだと自覚しているほどにはさらけ出してます。
それが突然シャットアウトなわけですよね。なんか気持ちの中でアクセルとブレーキを一緒に踏んで、猛煙が車体の後ろに立ち上っている感じです。
何かを期待して遮断したはずなのに
iPhone依存、SNS依存。
本当にヘビーなユーザーからするとまだまだと言われそうだけれど、自分ではヤバイと感じるくらい依存していた。
だからあえてそれらを遮断して、変わりゆく自分に期待はしている。
だけれど2日経ってみて感じる事は
ねぇねぇ、僕はここにいるんだよ?
って、自分の存在が無くなってしまったことへの危惧というか、まだインターネットに依存していなかったあの頃の自分に戻ってしまったような錯覚に陥りました。
とっても心細くて鬱々としていたあの頃に。
自分を変えたいからこそこうやって「悪しき習慣」を見直しているわけなんだけれど、良くも悪くもフリダシに戻っちゃった感じです。
でも、よく考えてみるとそうじゃない
原点回帰なんて言葉があるけれど、僕はいま原点に戻ってはいない気がする。
状況はフリダシに戻っていても、経験や考え方までは過去には戻らない。常に新しいことがインストールされているわけで、いまのこの状況だって何かしらのプラスに働いているはずなんだから。
ツライのはやっぱ、オンラインのコミュニケーションがなくなったことだけでそれ以外は何も心配することなんてないんだよなって思える。
見てくれている人は何処かに必ずいて、「アイツいまごろ何してんだろ?」ってふとした時に思い出してくれる人は絶対にいると信じている。
ああ、なんか心配されたいがためにやってるみたいに思われるのは釈然としないけれど、なんやかんやあっても僕は大丈夫です。
うん、大丈夫だ。
今日はこんな感じで!
デジタル・デトックスまとめ
・デジタル・デトックス決行!一週間SNSをお休みしようと思います
・デジタル・デトックス初日は思ってたよりも無難にしのぐことができた
・デジタル・デトックス②日目は昨日とはちょっと違った感覚が芽生える
・さざなみに浮かぶ小舟のような時間感覚|デジタル・デトックス③日目
・「やるべきこと」がサクサク進む感覚|デジタル・デトックス④日目
・雨とともに自分と向き合ってみた休息日|デジタル・デトックス⑤日目
・ゼロからのスタートをきるために断捨る|デジタル・デトックス⑥日目
・気持ちのいい日常につい心打たれる感覚|デジタル・デトックス⑦日目まとめ
コメントを残す