以前は「whatever will be, will be* 〜なるようになる」というタイトルで運営を続けてまいりました当ブログ。
本日から「Serial Number Zero(シリアルナンバーゼロ)」というタイトルに変更しまして再スタートすることにしました。
意味合いとしては
- ゼロからの出発
- 自分ブランド
- 量産型のオリジナル
みたいなちょっと斜に構えた意味合いと
- 周りに流されない自分
- もっと個性を出していきたい
- 情報発信の源流になりたい
といった「願い・目標」なんかを含んでいます。
あくまで目標であり「こうなりたい」といった自分の信念・価値観とラップする部分もあるのですけれど。チェケラ。
これまでのブログ
いままでは本当にブレブレでやってきてましたねー。
ブログタイトルもあまり深く考えないでサクッと決めてしまったわけなんですが、リアルにお会いする機会が増えるにつれ自分のブログタイトルを人に言うのが言い辛いという致命的な失敗に気付きました。語呂が悪いというね。
まあそもそもテキストベースでしか考えてなかったものですから当然なんですけれど、これからは言葉に出すということも意識していったほうがいいのかなーとか。
あとは方向性が定まってないのが気になってましたし、ブロガー仲間の記事なんかにも過剰に反応したりして「波に乗らなきゃやべぇ」的な発想もあったわけです。
その中でもこのままではあかんと認識していたから、「(日記などで)家族との関わりはわりとオープンに書く」とか「自分の趣味ベースな記事でもいいのではないか」みたいなことは意識してました。
ただ、当然iPhoneやMac・ブログのことが好きとはいってもビギナーの枠からは出られませんし、先人たちのエントリー内容には到底かなうことはできないですから、開き直って自分の言葉で書くしかないわけなんですけどね。
これからのブログ
先日パーマリンクを変更した際になんかいろいろと考えるキッカケがありまして、「ブログ辞めるか、別のブログ立ち上げるか」みたいなある意味ネガティブな考えに至りました。
でも、辞めたり違うことはじめたりするのは簡単だけれど、結局は続けることが一番難しいわけで。ブログ辞めたとしても絶対に後悔することは目に見えてますし、別のブログをはじめたとしても何も解決しない。
であれば、せっかく続けてきたこのブログをもう一度見直してみるしかないじゃあないか。それはいつかって?
いまでしょう!!
というわけでやり直したことを意識付けするためにも、まずは「ブログタイトルの変更」に着手したわけです。もう後戻りしないぞ!っていう気持ちを持ち続けるために。
さいごに
まずブログは何のためにやっているのか、よく考えなきゃなと思います。
ぼくの場合大目標としてあるのは「我が子に残すための親父の足跡」っていうのがあります。ですから家族のイベント的な記事もこれからもバンバン書いていきます。
もうひとつの目標である「自分を変えること」も、ブログという媒体をきっかけにして実現できるのではないかという期待も実はあったりするんですけどね。
もっとも、そのどちらも満足のいくカタチにもっていくためにはまずは記事を書かなくてははじまらないし、人の心にグッとくるモノを提供して読者さんを獲得しなければならないとも考えております。
いや違うな。「読者さんを獲得する」よりもっと大事なことがあるはずだ。
なんだろう。
迷走はまだ続きそうだけれど、自分を見失わないことだけ意識してもう少しだけがんばってみる。
ひろま(@hiroma20)
コメントを残す